ミニチュアクルーズが欲しくてたまらねぇ〜っ!
やっちぃ@
あっ、失礼しました。
つい、我を忘れてしまいそうになりました(汗)
昨日お伝えした「軽四キャンピングカー ミニチュアクルーズ」の記事の反響が凄かったのには驚きましたね〜♪
キャンピングカーが欲しいあなたは、気になりますよねー。
軽四でキャンピングカーですよ!セカンドカーに欲しいでしょ?
そこであなたがセカンドカーに欲しいと考えるなら、車両価格や維持費とか知りたいですよねー。
やっちぃ@
ミニチュアクルーズ(miniature cruise)の価格
こちらが価格一覧表です。
実はミニチュアクルーズには、5種類のラインナップがあるんです!
- ミニチュアクルーズ
- ミニチュアクルーズ オリーブ
- ミニチュアクルーズ デニムエディション
- ミニチュアクルーズ 遍路エディション
- ミニチュアクルーズ SV
その中で、今回の価格一覧表は「ミニチュアクルーズ」の価格表を掲示させて頂きました。
ミニチュアクルーズ以外のバーションは、それぞれ価格が違いますので、今回は省略させて頂きます。
この一覧表を見て頂いて、いかがでしょう分かりますかね?
一番安いタイプで、¥1,782,000(税込)〜 オプションは除く
一番高いタイプで、¥2,328,480(税込)〜 オプションは除く
これ以外に、諸費用として約7万円が掛かります。
一般的な大型キャンピングカーだと、最低でも500万円からの価格となっていますが、こちら軽四キャンピングカーのミニチュアクルーズだと、
キャンピングカーとしては、安いでしょ?
これが、ミニチュアクルーズの一番の魅力ではないでしょうか?
ミニチュアクルーズ(miniature cruise)の税金っていくらなの?
次に、毎年かかる費用として、自動車税がありますよね。
その自動車税の価格ですが、ミニチュアクルーズのベース車両は「軽自動車 貨物用」の分類になりますので、年額¥5,000となり、ナンバーは4ナンバーとなります。
通常の自家用軽自動車だと¥10,800ですので、その半分の費用で済むことになりますね♪
税金の次に気になるのが、車検費用ではないでしょうか?
ミニチュアクルーズ(miniature cruise)は軽貨物となりますので、軽貨物の車検時の諸費用はこちらの表を参考にしてください。
税金の価格も安いし、車検を受ける際にも低価格となりますので、維持費も抑えられるのも魅力的な、ミニチュアクルーズ(miniature cruise)ですね♪
ミニチュアクルーズのタイヤのサイズは?
さて、ミニチュアクルーズの税金も、車検費用も、大体の価格が分かったところで、最後に気になる部分は消耗品ではないでしょうか?
車の消耗品で、まず最初に頭に浮かぶのは「タイヤ」ですよね?
私が住んでいる地域は、冬になると雪が積もるので、必ずスタッドレスタイヤが必要となります。
恐らく、雪が積もる地方でない方でも、オールシーズン出かけようと考えた際に、冬場の高速道をを走る予定でしたら、スタッドレスタイヤは必要ですよね?
では、ミニチュアクルーズのスタッドレスタイヤを購入した場合、いくらになるのかが気になりますよねー?
その気になるミニチュアクルーズのタイヤサイズは「145/80R12 80/78N LT」となっております。
「145/80R12」と言えば、一般的な軽自動車のサイズですので、特殊タイヤの様な高価格帯ではありませんね!

◆4本新品アルミホイールセット価格¥24,300(税込)◆
ほら、こんなカッコいいアルミホイルとセットで販売されているスタッドレスタイヤでも、税込価格¥24,300で買えるんですよ^^♪
だから、キャンビングカーは欲しいけど維持費が高いしな〜とお考えのあなたには、このミニチュアクルーズなら維持費も安く済みますので、キャンピングカーを買う夢を諦めなくても良いのではないでしょうか?
最後に
ベース車である、スズキエブリィがフルモデルチェンジとなりましたので、2016年以降のミニチュアクルーズは若干ルックスが変更しています。
こちらのYouTube動画が最新モデルとなっていますので、動くミニチュアクルーズをご確認ください。
![]() 軽キャンパーfan(vol.20) 軽キャンピングカーで旅する「真田の庄」 (ヤ… |
やっちぃ@
TEL:087‐865‐5588
FAX:087‐865‐5599
定休日:水曜日及び年末年始、お盆、GW
営業時間:10:00~19:00
HP:https://www.okamotors.co.jp/
コメントを残す